沿革
| 昭和 | 25年10月 | 教団創立 初代会長に関口嘉一就任 |
|---|---|---|
| 26年 2月 | 第一回伊勢神宮団参 | |
| 26年 7月 | 第一回身延山団参 | |
| 28年 1月 | 本部講堂開堂 | |
| 29年10月 | 青森教会開堂 | |
| 33年12月 | 宇都宮教会開堂 | |
| 35年 8月 | 青年部発足 | |
| 36年 4月 | 関口嘉一逝去 関口トミノ二代会長に就任 | |
| 37年 5月 | 第一回七面山団参 | |
| 41年11月 |
函館道場開堂 (後に教会に昇格) |
|
| 42年 4月 |
学生班発足 (平成23年 学生部に改組) |
|
| 42年11月 | 岩手教会開堂 | |
| 45年 7月 | 日光に青年の家落慶 | |
| 45年 8月 | 秋田教会開堂 | |
| 46年11月 | 大分教会開堂 | |
| 47年11月 |
弘前道場開堂 (後に教会に昇格) |
|
| 51年 3月 | 宮城教会開堂 | |
| 57年12月 | 高輪教会落慶 | |
| 61年 3月 |
台湾に会員集会所開設 (後に教会に昇格) |
|
| 平成 | 2年 9月 | 福岡教会開堂 |
| 2年11月 | 関口トミノ逝去 関口德髙三代会長に就任 | |
| 6年12月 | 神谷町記念館落慶 | |
| 11年 7月 | 宮崎教会開堂 | |
| 12年10月 | 教団創立五十周年 | |
| 13年 3月 | 高輪修德塾落慶 | |
| 14年11月 | 関西教会開堂 | |
| 17年10月 | 七面山団参 | |
| 17年10月 | 教団創立五十五周年 | |
| 19年 4月 | 新潟教会開堂 | |
| 20年12月 | 関口慶一代表役員に就任 | |
| 22年10月 | 教団創立六十周年 | |
| 23年12月 | 札幌教会開堂 | |
| 24年 9月 | タイ国集会所開設 | |
| 26年10月 | 台湾教会新館落慶 | |
| 26年10月 | 関口德髙逝去 | |
| 26年11月 | 関口慶一四代会長に就任 | |
| 27年10月 | 教団創立六十五周年 | |
| 29年 4月 | 本部第一参宿舎新築落慶 | |
| 30年 7月 | 大恩師銅像修復工事除幕 | |
| 令和 | 2年 2月 | 本部会館新築建替落慶 |
| 2年 10月 | 教団創立七十周年 | |
| 5年 9月 | 静岡教会開堂 |